防災対策

防災食アルファ米を実際に食べてみた感想。賞味期限・作り方・味は?

大阪北部地震に西日本全域に被害をもたらした集中豪雨・・・2018年は6月・7月と関西地方で立て続けに災害が発生しています。

薄れていた防災への危機意識を引き締めなおさなくてはと、足りなかった防災グッズを購入したり、非常時持ち出し袋を作り直したり、備蓄の方法の再検討を続けています。

必要な防災グッズは一通り揃えなおしたのですが、どうするのが正解なのか迷っているのが、最初の1週間を乗り切るための食料の確保ですね。

南海トラフ巨大地震が起こった場合、電気・ガス・水道といったライフラインは全てストップしている想定した上で、シミュレーションする必要があります。

すぐに思いつくカンパンは、たくさん買ってしまうと賞味期限直前に食べきれずに苦労しそうですので、必要必要最低限しました。

白羽の矢がたったのが、アルファ米(アルファ化米)です。

  1. 軽量でかさばらない
  2. 長期保存できる
  3. 水でも元に戻して食べられる

特に避難所に行かなくてはいけない場合は、持っていける荷物の量が限られますので小さくて軽いのは好都合ですね。

この記事では、防災用のアルファ米を実際に買って食べてみた感想(賞味期限・手順・味)を紹介します。

地震前に準備したい非常持ち出し品リスト。避難所で役立つグッズ一覧地震前に自宅に準備したい非常持ち出し品リストを紹介。...

アルファ米(アルファ化米)とは?

アルファ米(アルファ化米)とは?

お米を炊き上げた後に乾燥させることで、常温で長期保存を可能にしたお米のことです。

お湯か水を注ぐだけでやわらかいご飯に戻り、軽量で持ち運びやすいのが特長。

災害でライフラインが全て止まった直後はお湯もわかせない可能性がありますので、水だけで食べられるアルファ米は、備蓄食品として非常に優秀です。

白ご飯だけでなく、赤飯・炊き込みご飯・ピラフ・ドライカレーなど種類も豊富。

特に非常時持ち出し袋には複数入れておきたい食品ですね。

アルファ米のメーカー・購入場所・賞味期限

近所のスーパーでも売っている可能性がありますが、Amazon、楽天、ヨドバシなどネットショップで購入すると探す手間が省けます。

尾西食品の「尾西のごはん」、アルファー食品株式会社の「安心米」、株式会社サタケの「マジックライス」といったシリーズが人気。

実際に購入したのは、以下の2セットです。

マジックライスはAmazon本体の販売がなかったので、購入を見送っています。

尾西食品 アルファ米12種類全部セット(非常食 5年保存 各味1食×12種類)

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B06XZM1RGH” title=”尾西食品 アルファ米12種類全部セット(非常食 5年保存 各味1食×12種類)” search=”尾西食品 アルファ米”]

1つ目は尾西食品アルファ米12種類全部セットです。

色々な味があった方が飽きにくいかなと思って試しに購入しました。

賞味期限は5年で、お湯で15分、水で60分で食べられるようになります。

Amazonでは品薄状態が続いており、2018年7月16日段階で入荷まで10日かかる予定となっていました。

スポンサーリンク

アルファー食品 安心米 白飯 100g×3個 賞味期限5年

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B01EWLM334″ title=”アルファー食品 安心米 白飯 100g×3個” search=”アルファー食品 安心米 白飯 “]

2つ目はアルファー食品の安心米(白飯)です。

うちの子は混ぜご飯があまり好きではないので、子供用に計9個購入しました。

こちらも賞味期限は5年で、お湯で15分、水で60分で食べられるようになります。

尾西食品アルファ米・尾西のわかめごはん

アルファ米(アルファ化米)とは?

まずは尾西のわかめごはんを、災害時を想定して水で戻して食べてみました。

2018年6月19日に注文して、賞味期限は2023年10月ですので、説明どおり5年以上は持ちますね。

尾西のわかめごはんの作り方(水バージョン)

  1. 袋を開けて脱酸素剤とスプーンを取り出します。
  2. 規定の場所まで水を入れてしっかりかき混ぜます。
  3. チャックを締めて60分間待ちます(お湯なら15分間)。
  4. 時間が来たらスプーンでしっかりかき混ぜて完成。

1.袋を開けて脱酸素剤とスプーンを取り出します。

1.袋を開けて脱酸素剤とスプーンを取り出します。

スプーンは一番上に見えていますが、脱酸素剤は中に隠れているので、スプーンでかき混ぜて探してください。

脱酸素剤は中に隠れているので、スプーンでかき混ぜて探してください。

2.規定の場所まで水を入れてしっかりかき混ぜます。

注水線があるので、この線まで常温の水を入れます。

袋の中に注水線があるので、この線まで常温の水を入れます。

何も考えずに冷蔵庫の冷えた水を使ったら、ちょっと固いところが残ってしまいました(汗)

水の量もちょっと少ない?

写真で見ると、水の量もちょっと少ないように見えますね。

3.チャックを締めて60分間待ちます。

60分間待って完成

あけると見た目はそれっぽい感じに仕上がりました。

見た目はまずまず

4.スプーンでしっかりかき混ぜて完成。

実際には袋のまま食べることになりそうですが、量をチェックするためにお茶碗にいれてみました。

軽く2杯分とのことなので、規定量といったとことろでしょうか?

ご飯の量は規定量あり

尾西食品アルファ米・尾西のわかめごはんの感想・評価

わかめごはんで味は悪くないものの、ちょっとベチャとした感じに・・・。

はじめて作ってみたアルファ米だったので、冷たい水を使ってしまったり、水の量が少なかったかもしれないのが反省点ですね。

紐を引くと温かくなる駅弁のように60分の間に熱を発してホカホカに・・・という勝手なイメージはもろくも崩れ去りました。

水の場合は冷たいままのご飯ですので要注意です。

スポンサーリンク

アルファー食品 安心米 白飯

尾西のわかめごはんを水で作ったので、安心米はお湯で戻してみます。

基本的な作り方は一緒ですが、お湯なので戻す時間を15分にしました。

2018年6月19日に注文して、賞味期限は2023年8月ですので、説明どおり5年以上は持ちます。

アルファー食品 安心米 白飯の作り方(お湯バージョン)

  1. 袋を開けて脱酸素剤とスプーンを取り出します。
  2. 規定の場所までお湯を入れてしっかりかき混ぜます。※やけどに注意
  3. チャックを締めて15分間待ちます(水なら60分間)。
  4. 時間が来たらスプーンでしっかりかき混ぜて完成。

1.袋を開けて脱酸素剤とスプーンを取り出します。

袋をあけます

作り方は尾西のわかめごはんと一緒ですね。

脱酸素剤とスプーンを取り出します。

2.規定の場所までお湯を入れてしっかりかき混ぜます。

お湯を入れてかき混ぜます

この段階でしっかりとかき混ぜるのが、上手に戻すコツのようです。

お湯なのでやけどに注意します。

熱湯が入っているので袋が熱くなりますが、袋の上部を持てば場所を移動も問題ありませんでした。

3.チャックを締めて15分間待ちます。

15分待ちます

熱湯なのでこぼれないように立てて、しっかりチャックをします。

白ごはん完成

15分たって出来上がったところです。

4.スプーンでしっかりかき混ぜて完成。

最後にスプーンでもう一度しっかりかき混ぜます。

水で作った場合より、かなり美味しそうですね。

水より美味しそうなご飯

一口分すくってみたところです。

軽めで2膳分

試しにお茶碗に出してみたところ、軽めで二膳分ぐらいはありました。

アルファー食品 安心米 白飯の感想・評価

お湯で戻したのでご飯も温かく、十分に美味しく食べられるレベルでした。

お湯が使える状況であれば、レトルト食品も温められるだろうということで、カレーライスにしていただきました。

カレーライス

さいごに

いかがでしたか?

この記事では、防災用のアルファ米を実際に買って食べてみた感想(賞味期限・手順・味)を紹介しました。

  • 水で戻す場合は常温で。
  • 水は規定量をきっちりと入れましょう。
  • 水で戻すとご飯は冷たいまま・・・。
  • お湯で戻す場合はヤケドに注意。
  • お湯で戻せばホカホカご飯に!

水で戻した場合は冷たいご飯になりますが、お湯で戻せれば普段のご飯と遜色ないレベルのご飯が食べられます。

もし、使わないまま賞味期限が近づいても、お湯で戻してそのまま食卓に並べられるのも魅力ですね。

アルファ米(アルファ化米)は災害備蓄食品として非常に優秀です。

何を備蓄しようか迷ったら、ぜひ選択肢に入れてみてください。

まずはベーシックな白飯がオススメです。

Amazon定期便を上手に使えば、お手頃価格で手に入りますよ。

[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00EVNXEJG” title=”アルファ米 白飯100g×5食” search=”アルファ米 白飯”]

最後までご覧いただきありがとうございました。

大阪北部地震を契機に再チェック。各家庭で準備すべき防災対策まとめ各家庭で準備・再確認しておきたい防災対策についてまとめました。必要な防災グッズを再チェック!...