生活の知恵

マットレスでおねしょされた時の対処法を紹介。濡れたベッドを掃除するなら「セスキの激落ちくん+布団乾燥機」がおすすめ!

この記事では、子供のおねしょがベッドのマットレスまで染み込んでしまった場合の対処法を紹介します。

おねしょシーツを敷いていても、いつの間にかめくれてしまってマットレスまでおしっこが・・・なんてこともありますよね。

タイガ
タイガ
こんな時でも慌てず対処すれば大丈夫!

布団のように簡単に天日干しできないマットレスでも、クエン酸・重曹・セスキ炭酸ソーダといった安全な素材の清掃グッズやバスタオル・布団乾燥機といった家にあるアイテムを使うだけで簡単にキレイになります。

タイガ
タイガ
おすすめはセスキの激落ち+布団乾燥機の組み合わせです!

早めに対処すれば、おしっこのシミやニオイをマットレスに残さずにすみますよ。

マットレスでおねしょされた時は2段階で対処

マットレスでおねしょされた時は2段階で対処

マットレスのおねしょをキレイにするには、掃除と乾燥の2つの段階があります。

おねしょの対処法
  1. 掃除:まずはマットレスからおしっこによるアンモニア臭とシミ残りを防ぐこと。
  2. 乾燥:アンモニア臭が取れたら、夜寝るまでにマットレスを乾燥させること。
タイガ
タイガ
早く対処するほど、ニオイもシミも残りにくくなりますよ。

マットレス掃除・乾燥におすすめのアイテムは?

マットレス掃除に必要なアイテム

掃除に必要なアイテム
  1. セスキの激落ちくん(セスキ炭酸ソーダ)+タオルで掃除
  2. クエン酸水or酢水+タオルで掃除
タイガ
タイガ
セスキ炭酸ソーダの方が、クエン酸水よりアンモニア臭が取れるのが早いです。
タイガ
タイガ
朝の忙しい時に作るのは面倒なので、セスキの激落ちくんを使っています。血液汚れも落ちやすいのですごく便利ですよ。
タイガ
タイガ
クエン酸や重曹も色々な掃除につかえて便利。安全な素材なので子供がいる家庭にピッタリですね。
タイガ
タイガ
持っていない方はぜひ試しに購入してみてください。スーパー・ホームセンター・薬局・100均・ネット通販で買えますよ。
スポンサーリンク

マットレス乾燥に必要なアイテム

掃除に必要なアイテム
  1. 布団乾燥機+バスタオルで乾燥
  2. 重曹+掃除機+バスタオルで乾燥
タイガ
タイガ
ベッド派の人は布団乾燥機を持っている人が多いと思うので、重曹よりも布団乾燥機がおすすめです。
タイガ
タイガ
重曹も使ったことはあるのですが、粉っぽい感じが少し残ってしまうのがネックでした。

おねしょされたマットレスの対処法1:おすすめ版

おねしょされたマットレスの対処法1:おすすめ版

とにかく短時間で片付けたい場合はこちら。

セスキの激落ちくんと布団乾燥機があれば、短時間でおねしょされたマットレスがキレイになります。

必要なアイテム
  1. セスキの激落ちくん
  2. 布団乾燥機
  3. タオル
  4. バスタオル
掃除の手順
  1. セスキの激落ちくんをシミが出来ている箇所に適量吹きかけ、上からタオルでポンポンとリズムよく叩きます。
  2. マットレスのおねしょがついた付近に顔を近づけて、1.アンモニア臭がないか、2.シミが残ってないかを確認します。残っている場合は、1に戻ってニオイが消えるまで続けます。
  3. 濡れた箇所にバスタオルを置き、温風で布団乾燥機を最大時間かけます。上には布団をかけた方が乾きやすいです。
  4. 布団乾燥機でマットレスが乾燥できたら完了です。

おねしょされたマットレスの対処法2:通常編

おねしょされたマットレスの対処法2:通常編

セスキの激落ちくんと布団乾燥機がない場合、クエン酸水or酢水+重曹で対応します。

濡れたベッドパッドやシーツも洗濯しないといけませんので、忙しい朝の時間の中で効率よく作業する必要がありますね。

必要なアイテム
  1. クエン酸or酢+水
  2. 重曹
  3. タオル
  4. バスタオル
  5. 掃除機
掃除の手順
  1. クエン酸水or酢水を作ります。
  2. 作ったクエン酸水or酢水をかけ、タオルで叩きながら掃除します。
  3. マットレスの濡れた部分に重曹をかけて水分を吸収させます。
  4. 1時間ほどおいてから重曹を掃除機で吸い取ります。
  5. 最後にマットレスの濡れた部分にバスタオルを置き、上に重しを置いて水分をできるだけとって乾燥させます。

1.クエン酸水or酢水を作る

まずはクエン酸水か酢水を作ります。

クエン酸があればクエン酸の方がいいですね。なければ、お酢で代用しましょう。

以下はクエン酸水or酢水の作り方になります。

クエン酸水or酢水の作り方
  • クエン酸水:クエン酸大さじ1を水200MLに入れて溶かします。
  • 酢水:酢100ML、水100MLを入れて混ぜあわせます。

2.クエン酸水or酢水で水ぶきする

まずはクエン酸水or酢水で水拭きします。

マットレスのオネショで濡れた部分にクエン酸水or酢水をかけます。

霧吹きがあれば霧吹きで、なければスプーンを使って少しずつかけていきましょう。

クエン酸水or酢水をかけた場所を、タオルでたたき拭きします。

マットレスのニオイを嗅いでみてアンモニア臭が残っているところがないか、シミが残っていないかをチェックします。

残っている場合は、何度も何度もたたき拭きをしましょう。

スポンサーリンク

3.マットレスの濡れた部分に重曹をかける

マットレスの濡れた部分に重曹をまぶしていきます。

重症をまぶしたら、1時間以上は放置しましょう。重曹が水分とニオイを吸収してくれます。

時間がなければ、数分で4番・重曹を掃除機で吸い取るに進んでOKです。

また、家に重曹がない場合や掃除機をかけるのが面倒な場合は、5番・マットレスの濡れた部分にバスタオルを置くに進みましょう。

4.重曹を掃除機で吸い取る

3番でマットレスにかけた重曹を、掃除機でしっかりと吸い取ります。

マットレスに重曹が残るとザラつくので、手で触ってみて取り残しがないかチェックしましょう。

サイクロン式の場合は後々のゴミ捨てで重曹が舞い散りやすいため、紙パック式の掃除機の方が向いています。

5.マットレスの濡れた部分にバスタオルを置く

マットレスの濡れている部分にバスタオルをおきます。

バスタオルの上から全体を軽く叩き、可能な限り水分を吸い取ります。

上から重いものを置いて、乾燥するまでおいておきましょう。

マットレスでおねしょされた時の対処法│まとめ

いかがでしたか?

この記事では、子供のおねしょがベッドのマットレスまで染み込んでしまった場合の対処法を紹介しました。

おすすめはセスキの激落ちくん(セスキ炭酸ソーダ)+布団乾燥機の組み合わせです。短時間でおねしょのニオイやシミが落とせますよ。

マットレスのクリーニング業者に依頼する前に、ぜひ一度お試しください。

少しでもお役に立てば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。