時短家事・時短家電

ドラム式洗濯乾燥機メンテナンス一覧。乾燥フィルターの掃除は必須!

縦型洗濯機と比べて意外と掃除箇所が多いドラム式洗濯乾燥機。

ドラム式洗濯乾燥機を長く使用するためには定期的な各種メンテナンスが必要で、はじめて導入した直後はちょっと戸惑いますよね。

ママ
ママ
なんかちょっと面倒かも?

と思いきや、絶対にやるべき清掃は1つだけ。

タイガ
タイガ
乾燥を使ったら、乾燥フィルターの埃を落とす!

基本的にはこれだけやっておけばOK。

乾燥フィルターの埃さえ落としていれば、通常の洗濯・乾燥は問題なく使えますよ。

【19/05/23追記】日々のメンテナンスは結構重要。ドラム式洗濯機のトラブルはこちら。

ドラム式洗濯乾燥機のトラブル-乾燥フィルター内に水が溜まる場合の対応策・修理方法は?時短家電として手放せないドラム式洗濯乾燥機。 洗濯~乾燥まで自動でやってくれるので、共働き家族にとってはめちゃめちゃ頼りになる存在...

この記事では、ドラム式洗濯乾燥機のメンテナンス一覧と実際の掃除・清掃の仕方を紹介します。

我が家で使用しているドラム式洗濯乾燥機・Panasonic NA-VX9600Lを例としてしています。

ドラム式洗濯乾燥機のメンテナンス一覧

ドラム式洗濯乾燥機の掃除の仕方

縦型洗濯機に比べてメンテナンス箇所が多いドラム式洗濯乾燥機。

ドラム式洗濯機のメンテナンス一覧
  1. 【乾燥使用時(1分弱)】
    →乾燥フィルターにびっしりたまったホコリをティッシュなどで落とします。
  2. 【毎週メンテ1(15分弱)】
    →脱水後に排水フィルターを取りだして、使用済ハブラシで絡みついたゴミを除去します。
  3. 【毎週メンテ2(30分弱)】
    →液晶パネルで乾燥→槽乾燥→スタート。洗濯槽内のカビを予防します。
  4. 【毎年メンテ(12時間以上)】
    →専用クリーナーを使って洗濯槽内を徹底的な洗浄を実施します。
  5. 【適時メンテ1(数分)】
    →ドラム内のパッキンにたまったゴミをボロ布でからめとって除去します。
  6. 【適時メンテ2(数分)】
    →洗剤ケースをとりはずして、こびりついた洗剤汚れをキレイにします。自然乾燥してから元に戻します。
  7. 【適時メンテ3(数分)】
    →洗濯機本体についた指紋や汚れをカラ拭きします。汚れが取れにくい場合は、軽く濡らしてから拭き取りましょう。
  8. 【適時メンテ4(10~20分)】
    →乾燥フィルターが目詰まりしてきたら、水で洗いながら使用済みハブラシで汚れをキレイに落とします。自然乾燥してから元に戻します。
  9. 【適時メンテ5(10~20分)】
    →生乾きの洗濯物が増えてきたら、乾燥ダクト内にこびりついたホコリを専用ブラシで落とします。

乾燥毎の掃除:乾燥フィルターの埃を落とす

ドラム式洗濯乾燥機で乾燥すると、1回つかっただけで乾燥フィルターにビックリするぐらいホコリが毎回つきます。

この埃をそのままにすると、次回の洗濯・乾燥時に洗濯物が生乾きに・・・。

そのため、乾燥終了後に洗濯物を取り出す前に、

タイガ
タイガ
乾燥フィルターのホコリをパパッと落とす!

を徹底してください。

逆にこれだけやっていれば、他のメンテナンスは多少期間があいても大丈夫ですので安心してください。

乾燥フィルター掃除の手順
  1. 乾燥の運転終了後、乾燥フィルターを取り外します。
  2. フィルターを開いて、ティッシュなどでたまったホコリを一通り落とします。
  3. 続いて乾燥フィルターの奥についたホコリも落とします。
  4. 乾燥フィルターを元の位置に戻したら掃除完了。

毎週メンテ:排水フィルター清掃&槽乾燥

毎週行うメンテナンスは、排水フィルター清掃と洗濯槽乾燥の2つです。

排水フィルター清掃→洗濯槽乾燥の順で行うのがベスト。

排水フィルター清掃の手順
  1. 液晶メニューで「洗濯」→「私流プラス」→「脱水のみ」を選んでスタート。
  2. 脱水が終わったら、本体右下の排水フィルターを取り出します。
  3. 排水フィルターにたまったゴミ・埃を使い古したハブラシなどで取り除きます
  4. 軽く水洗いして全体を一通りキレイにします。
  5. 排水フィルターを元の位置へ取り付けたら完成です。
  • 排水フィルターの取り出しは、かならず脱水してから行います。
  • きちんと脱水しておかないと、洗濯機にたまった水がもれてしまいます。
槽乾燥の手順
  1. 液晶メニューで「乾燥」→「その他のコース」→「槽乾燥」を選んでスタート。
  2. 乾燥が終了したら、乾燥フィルターを掃除して終了。
スポンサーリンク

毎年メンテ:専用クリーナーで槽洗浄

created by Rinker
パナソニックエイジフリーライフテック

1年に1回は専用洗剤・N-W2ドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナーを使って、洗濯槽の徹底的な洗浄・清掃を行います。

これにより、洗濯槽内に発生した黒カビやニオイが除去されます。

タイガ
タイガ
最近なんか洗った直後なのになんか変なニオイ・・・?

なんて時に効果抜群。

12時間以上かかるので、洗濯物が溜まっていない余裕があるときにやるのがいいですね。

ドラム式洗濯乾燥機の毎年のメンテナンス
専用クリーナーによる槽洗浄の手順
  1. 換気扇を回したり、窓をあけたり、十分に換気をします。
  2. ドラム式洗濯乾燥機の電源を入れます。
  3. 液晶メニューで「洗濯」→「その他のコース」→「槽洗浄」を選び、スタートボタンを押します。
  4. ドラムが回り始めて水が少し溜まったら、スタート/一時停止ボタンを押して一旦運転を止めます。
  5. 洗濯機の蓋をあけて、N-W2ドラム式洗濯機用洗濯槽クリーナーを全部入れます。
  6. 蓋を閉じたら、スタート/一時停止ボタンを押して運転を再開します。
  7. 12時間ほど経ったら完了です。
  8. もし、塩素臭が残っている場合は、ニオイが消えるまで洗濯コースを何度か回します。
  • かならず換気を行うこと。塩素臭が結構キツめです。
  • 洗濯物を一緒にいれずに行いましょう。
  • N-W2洗濯槽クリーナーをいれてから、24時間以上放置しないこと。

適時の清掃:目立つ汚れや目詰まり除去

ドラム式洗濯乾燥機の定期的なメンテナンス

ドラム内のパッキンにたまったゴミの除去

ドラム内のパッキン内部にいつのまにかゴミや埃がたまります。

気がついたらボロ布などでゴミを絡めとるようにして除去してください。ゴミは濡れていることが多いので、ティッシュでなく布がオススメです。

洗剤ケースの清掃

左上の洗剤ケースの内部にいつのまにか洗剤がこびりついてきます。

洗剤ケースを本体から取り外した後、使用済みハブラシでキレイにして水洗いします。

しっかりと自然乾燥させたら、元の場所にとりつけてください。

スポンサーリンク

洗濯機本体についた指紋やホコリをカラ拭き

洗濯機本体の指紋跡や洗剤汚れをカラ拭きして落とします。

汚れが取れにくい場合は、軽く濡らしてから拭き取りましょう。

乾燥フィルターの目詰まりを解消

乾燥するたびに毎回ホコリを落としていても、だんだん細かい埃が乾燥フィルターにこびりついてきます。

目詰まりが目立ってきたら、指の腹を使って水洗いで目詰まりを解消します。(使い古したハブラシでやる場合は破らないよう優しく慎重に)

掃除する場合は、乾燥フィルターの白い面を取り外します。ネジを一本外すと分解できます。

そんなに難しい構造ではないものの、元通りにする自信がなければ、パッキンがどのようについているか写真を撮っておきましょう。

しっかりと自然乾燥させてから組み立て、元の場所に戻します。

乾燥ダクト内のホコリを落とす

生乾きの洗濯物が増えてきたら、乾燥ダクト内のホコリの付着も疑いましょう。

懐中電灯などで乾燥ダクト内部をチェックしながら、専用のブラシ(1700円程度)で可能な限り落としていきます。

全部キレイにすっきり落ちるわけではありませんが、大きなホコリがなくなるだけである程度は改善が見込めます。

最後に内部に落ちたホコリを除去するため、毎週行っている排水フィルターの掃除を行えば完了。

※100均などで適当なブラシを見繕ってもよかったのですが、間違って乾燥ダクト内部に落として取れなくなると面倒そう・・・ということで専用ブラシを使っています。

ドラム式洗濯乾燥機メンテナンス一覧│まとめ

この記事では、ドラム式洗濯乾燥機のメンテナンス一覧と実際の掃除・清掃の仕方を紹介しました。

とにかく習慣化すべきなのは、

タイガ
タイガ
乾燥を使ったら、乾燥フィルターの埃を落とす!

という行程だけです。

ただ、せっかく買ったドラム式洗濯乾燥機に長期間活躍してもらうためには、毎週・毎年・適宜のメンテナンスも大切。

スケジュール管理アプリの定期更新などを活用して、定期的な清掃を心がけたいですね。

少しでもお役に立てば幸いです。最後までご覧頂きありがとうございました。

ドラム式洗濯乾燥機の使い方。2年以上使って確立した運用手順を紹介2年以上利用した経験からドラム式洗濯乾燥機の実際の使い方を紹介。1回の洗濯でしっかり乾燥できる洗濯物量を把握する方法や毛布・ベッドパットといった大物を洗濯する方法をまとめます。...